昨日からブログをはじめたZARUGAWAと申します。
ブログをはじめるにあたりモバイル用パソコンを買いたいって思い色々とAmazonや家電量販店を回っていたんですが、、、残念ながらおっさんの目にかなうものがなく
(買える範囲で良いのがなく(T ^ T)金があればりんごさんマークのアレとか欲しかった)
あきらめてドンキで買い物してたらありました。
これ⇩
ドンキPC ジブン専用PCタブレットU1
重量1キロ切ってお値段19800円(税抜き)!!
実質、初ブログとなる今回はこちらをレビューしていきたいと思います。
外観スペックなど
外観はこんな感じ
デザインは某りんごのノートPCに似てますが大分安いプラスチック筐体簡単に潰れそう笑
スペックはこんな感じ⇩
付属品はキーボードに充電器、マイクロUSBケーブルのみ。
うん、シンプルですね。しかし一応JIS規格で認識したけどENTER小さくないかな、、、
不満点
動作が最近のPCにしてはもっさり
うーんこれじゃゲームはできませんなあ、まあ元からやる気はないんですけど笑
YouTubeも見てみたんですが
読み込みがちょっとストレスになるくらい遅い。(ZARUGAWA体感)
スマホやipad、Androidタブレットで見た方がいいですね。
本体にはUSBがマイクロUSBしかない。
旧製品2018のジブン専用PC &タブレットではUSB -Cを使っていただけに惜しいですね。
筐体が安っぽい
安っぽいというか本体を片手で持つと少し軋みます。持つときは両手で持った方がいいですね。
いいとこ
ストレージが32GB→64GB、SDカードの最大容量が128GB→256GB
スペックは低いと言いましたが旧製品に比べて倍になったのでデータをSDカードに入れれば外部ストレージなしで次回のwindows10アップデートにもなんとか耐えられます。
重量約985g(キーボード付き)
この大きさなので極端に軽いってわけではありませんが持ち運びには便利で良いです。
汎用の充電器(含むモバイルバッテリー)が使える。
USB―CではなくマイクロUSBですがUSB充電ができます。電池も5000mAなので最近の大型スマホと同じくらいの容量です。
10.1インチのディスプレイなのでofficeモバイルが使える
特別な数式などを使わない限りはこれで十分かも
キーボードが日本語
同価格帯の中華製PCでこのPCよりスペックが良いものもあるんですがUSキーボードなので日本語で打てるのでそこは助かります。ただしENTERの大きさなど一般的なJISキーボードと違うところもあるので慣れるまで時間がかかるかもしれません。
まとめ
スペック的にはやや、いや大分低いですが用途によっては使い勝手がいいかもしれません。ゲームをやりたい人やYOUTUBEなどの動画をガンガン見たい人は辞めた方がいいと思いますが
おっさんみたいにブログやブラウジングが主要となら満足とはいえなくとも使えるPC
だと思います。
おっさんが子供の頃にあったワープロだと思えば2万円で買えるのはすごい。
しばらくはこやつを使ってブログ投稿していきたいと思いますのでよろしくです。