カルボナーラっておうちで作りますか?
ZARUはよく作るんですがフライパンだけで作ると
「たまご固まる問題」
が出てきますよね
プロみたいにかっこよく作りたいところなんですが
これ、結構簡単な方法で回避できるんですね。
今回は生クリームを使わない「ローマ風カルボナーラ」
をその方法で作っていきます。
材料(一人分)
パスタ ひと束
ベーコン 60g
たまご 全卵1、卵黄1
とろけるチーズ(スライス)3枚
粉チーズ 大さじ1
粗挽きコショウ 大さじ1
塩 少々
にんにく(チューブ)3cmくらい
オリーブオイル 少々
今回は簡単にコンビニでも買える材料で作りました。
とろけるチーズは簡単に溶けてとろっとろっで食べれていいです
本格的なのが食べたい場合は、卵は卵黄3つ、ベーコンをグランチャーノへ、チーズはパルミジャーノレッジャーノのなどに代えるとよりお店の味に近づきます。
作り方
パスタを茹でる
水に対して1%ほどの塩でパスタを茹でてください。
材料を切る
パスタを茹でている間に材料を切ります
ベーコン、とろけるチーズは細切りで、後で茹で汁を使うのでチーズは切らなくても大丈夫なんですが気分も大切w
ソースを作る
全卵1と卵黄1
チーズ1.5枚、塩、コショウを軽く混ぜ
パスタの茹で汁をひとすくいかけ更に混ぜれば出来上がり。
(より濃厚なものが食べたい方は卵黄3で)
パスタを炒める
フライパンにオリーブオイルを敷きにんにくを少し焦がしたら
ベーコンを炒めます。
ベーコンがいい感じに炒まったら
パスタを湯切りせずに投入
炒め、ゆで汁もひとすくいまぜます。
ここがポイント
ボウルを用意
ボウルにとろけるチーズの残りを入れ、パスタを入れ混ぜます。
さんざん、引っ張りましたがこれだけですw
更にソースを入れ混ぜ混ぜ
チーズが溶けないようならゆで汁を足します。
フライパンで直接やると、
ここで卵が固まってしまうんですよね(^_^;)
ある程度の余熱は残るので
チーズが溶けるくらいにはなりますから
ちょうどいい味になりますよ。
難点としては
洗い物は増えてしまいます
がこの方法なら卵が固まりづらいです
盛り付け
皿に開けて上から
粉チーズで追いチーズ
&
追いコショウ
で完成です。
カルボナーラは日本語に直訳すると
「炭焼き職人風」ですからね
粗びきのコショウとチーズで
いい感じに「炭焼き職人風」なりますね。
実食
うっまーい
卵がとろっとろで
濃厚なチーズとあうあう!!
お酒とも相性抜群です
もちろん上手な方ならボウルなんて
いらないかと思うんですが
もし卵が固まる問題でお悩みの方は
いちど試してみてください!!
以上ZARUでした。
ではまた!!